5月5日にお教室の勉強会があり、NKファミリーが集まりました!
とっても賑やかでした~!
土日一般ジャズクラス、
バレエ&ジャズのAA&Aクラス、小学生クラス、
バレエクラス、プレクラス、美容クラス、善行クラス、
TAPダンス、ブレイクダンス

日頃の生活や体調管理など
ご家族のサポートのおかげで、
誰1人かけることなく、
ステージに立てたこと、
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
勉強会は
「出演者がステージで踊り、客席で観る」ことを
目的の1つとしています。
お姉さんたちの踊っている姿に、
うっとりしたり、
年下の子達が踊ると、
がんばれ〜っと
応援したい気持ちになったり
踊り終わった人へ、
大きな拍手をしたり、
気がつくと自分が踊る番になっています。
また勉強会では、踊りたい曲をリクエストできる機会でもあります。
中学生以上になると、
お楽しみ企画で、完コピをしたり、
振付したり、グループによって様々です。
とても楽しませていただきました
会場も盛り上がっていましたね〜!
少しぐらい間違えても大丈夫!
おもいきり楽しんで踊ろう〜!
祭りだ〜、祭りだ〜!という気持ちで、
みんなと楽しんだ勉強会でした。
久しぶりに、会場に駆けつけてくれた子もいて、
とても嬉しかったです!
小学5年生以上のメンバーが
3大バレエの一つである
【白鳥の湖より 第2部 情景】にチャレンジしました。
白鳥の群舞では、
基本的なステップはもちろん、
仲間と息を揃えることができるように、
周りの人にも意識を向けたかと思います。
本番では、振りや呼吸を揃え、
仲間と一体感を感じることができ、
清々しい気分になったことでしょう。
よくがんばりました〜!
新しく振付した作品はもちろん、
以前に振付した作品にも
再び魂を入れていただき感激しています!
同じ作品でも、踊る人によって
表面にでてくるものは様々だな〜と
感慨深くなりました。
ありがとうございます!
今回、初の試みでサプライズ枠を設けました。
いつも応援してくださるご家族の方をステージにのせる企画です。 (JOY JOIN Performance)
「歌手に!」という玲奈ちゃんのおばあちゃまの話を聞き、「ぜひ歌っていただきたい。そして玲奈ちゃんに踊ってほしい!」と想い、進めていくうちに、私と海里も参加するという、なんとも嬉しい、心温まる企画になりました。
盛大な拍手もありがとうございました
以前、行っていた、お楽しみ会での『みんなで歌おう!』を復活!娘たちのリクエストで5曲を抜粋。
昨年12月のミュージカルで、大変お世話になった歌の大屋先生に、NHKのラジオ体操でおなじみの能條先生にピアノ伴奏をしていただきました!ご指導いただき、本当にありがとうございました!
とても愛らしい歌声でした
嬉しい感想が届きましたので、ここで紹介させて下さい〜!
↓
「お姉さん達、すごかった!」と大興奮の2人です。自分達のナンバーも、「がんばって踊れた!」と満足そうでした。どれもとても勉強になったとのことでした。
<みんなで歌おう>はとても気持ち良さそうに楽しそうに歌っていました大勢のNKファミリーでの歌声
本当に楽しさ溢れた一日でした
歌の練習後はもちろん、2人揃った車の中やお風呂などでよく歌っていたので、今日はその成果もしっかり出せたのではないかなと思います
今回の勉強会練習を通して、家でも2人で一緒に練習することが増えていました。(お互いのナンバーを一緒に踊って練習してました)
客席でのマナー等、理解して守れるようになり、そういった面でも成長を実感した1日でした。また更なる成長、上達がとても楽しみです。
また発表の機会、楽しみにしています。今後とも宜しくお願い致します
本当に今日はどうもありがとうございました
ラプンツェルとスパカリ、雰囲気の違う2曲で、
とても楽しく、頑張っている子ども達は可愛かったです
それからお姉さん達のダンスに、先生方のダンスは初めて観る事ができて嬉しかったです!とても素敵でした
これからも宜しくお願いいたします
初めて先生のダンスを拝見しましたが
本当にクールで痺れました。
ほかの先生と三者三様。
キャッツアイみたいで、観客のハートを鷲掴みでしたよ!
アットホームの素敵な勉強会をありがとうございました!
娘が勉強会に参加させて頂き、ありがとうございました。
我が子もお姉さんクラスになってから、最近は親からみてもぐんと成長した様子が分かります。いつもご指導、本当にありがとうございます。
勉強会では、白鳥の湖が圧巻でした!
人数が増えると迫力がありますね。
楽曲と衣装が素晴らしいのはもちろん、
舞台の前から後ろまで重なる腕の動き、次々に変わるフォーメーション
どの場面も素敵でうっとりでした…♥️
我が子がそんな芸術的作品の一部でいられるなんて…
それを見守れる私も本当に幸せ者です🥹
先生とNKのお陰です
娘は来年の発表会がもう楽しみだそうです
これからも、よろしくお願い致します
プレクラスとして美里のみなさんと踊るのは最後になる勉強会でした。
初めて舞台で踊るのを観た2年前。リハで涙し、袖で涙した事を思い出しました。当時、新一年生になったすずちゃんを見本に必死になっていました。
そんな新一年生に自分がなった勉強会。彼女なりに見本になれるように、美里のメンバーをリードできるように、そして「にこやかに」踊ることを意識したそうです。
憧れのお姉さんたちの演技を観て刺激を受け、先生方や玲奈お姉さんが出てくると普段とはまた違うダンサーとしてのオーラに、隣で、「わぁーー!」と声を出して驚き、下の子も「かわいい」を連呼。
親子ともども充実した時間を過ごさせてもらいました。
来年の勉強会は可愛さから一歩成長し、お姉さんに向けての成長過程のダンスを先生ご指導のもと、家族にもそして、美里で一緒に過ごした皆さんにも見せられたらいいなぁと思います。
第19回NKダンスラボラトリー勉強会に参加させていただきありがとうございました。
前回は入会して間もなかったため、客席で観させていただく側でしたが、今回初めて参加させていただき貴重な経験をさせていただきました。
前回も素敵なステージでしたが、今回も素敵で発表会とはまたひと味違ったアットホームな雰囲気の中でのステージは、とても勉強になり楽しませていただきました。
白鳥の湖は優雅で美しく、バレエ音楽としてとても有名ですが、なかなか観る機会がなくとても贅沢な時間となりました!
サプライズ、素敵でした!
海里先生とれなお姉さんのお祖母様のお歌に伸子先生とれなお姉さんの踊り、とても素敵でした!
小さな子たちは可愛いく一生懸命に踊り、お姉さんたちの踊りは美しく、完コピコーナーは親子でノリノリになって楽しませていただきました!
先生方の踊りはどの演目も素敵で“魅せる踊り”とはこういうものなのだと、枠にとらわれない美しく時に儚さを感じるような至福の時間を過ごさせていただきました。
どの演目も素敵でみなさん楽しそうに踊っていらっしゃる様子が伝わり、ダンスってやっぱり素晴らしいなぁ!と改めて感じ感激しました。
娘もNKダンスラボラトリーの一員としてステージに立たせていただけたこと感謝しています。
このほかにも、たくさんのメッセージやお手紙を
本当にありがとうございました!
これからも、楽しく踊り続けま〜す!