カテゴリー: nob♪の部屋

ゲームマーケット2020秋 【バナナの木】

 

ゲームマーケットは今年で20周年!

出展ブースはなんと678件。

例年より少ないようですが、それでも

すごい数のアナログボードゲームが東京ビックサイトに集まりました!

 

家族で初出展。

右も左もわからない状況でしたが、

お近くのブースの6jizo(ロクジゾー)さん

ASOBI.deptとテレゲーム研究所さん、Anagumaさん、

からアドバイスをいただき、無事に終えることができました。

本当にありがとうございました。

 

 

たくさんのボードゲーム、

そしてたくさんの人との出会いがありました。

[バナナの木】 東京ビックサイト青海展示場 B棟ト22

 

限られた時間の中で「バナナの木」ブース前に脚を止めていただき、

私たちのつたない説明を受けても、

イヤな顔一つせず、優しい雰囲気で、ご購入して下さった皆さま、

お一人お一人とお話が出来て、とても嬉しかったです。

本当にありがとうございました!

 

 

 

🍌    🍌    🍌 

 

NKでもお馴染みの

アオトくんが撮影&編集してくれました↓

家族で奮闘している動画はこちら

 

ダンスとは違った世界。

色々なことが良い経験になりました。

 

これからクリスマスやお正月休みに家族の時間も増えます。

どうぞ「バナナの木」で楽しんでください。

 

お気軽にお問合せ下さい。

 

バナナの木ホームページは  こちら

こちらから購入できます

 

<関連ブログ>

我が家で作った カードゲーム「バナナの木」のエピソードはこちら

 

いつもありがとうございます!

第55回 神奈川県青少年ダンス発表会

 

 

11月1日(日)10時開演

神奈川県青少年会館にて

第55回 神奈川県青少年ダンス発表会が行われました。

 

コロナ対策の中の発表のため

無観客で行われました。

 

 

鶴嶺高校は第2ブロックでの発表でした。

 

第2部ブロックの学校

・湘南学院高等学校

・県立横浜桜陽高等学校

・湘南学園中学校ダンス部

・県立鶴嶺高校

 

 

 

ロビーで静かに順番を待つ部員たち

マスク着用、私語厳禁です。

衣装は体育祭で着たカラーTシャツ

 

本日は部員1〜2年生で参加しました。

2年生 35名

1年生   45名   の80名です。

 

静かに出番を待つ部員たち。 少しずつ舞台へ近づいていきます。

 

2曲前に舞台の下手袖に3列になりスタンバイ

前の学校がステージに上がったら、

ようやくマスクを外し、

名前付きのジップロックに入れて回収。

 

いよいよ鶴嶺高校の番です!

 

暗転の中、板付きです。

部員たちの背中へ

心の中でエールを叫び、送り出しました。

 

初舞台の子が多い中、本当によくがんばっていました。

 

 

踊り終えたら、上手にはけ、マスクを着用。

ここでももちろん私語、厳禁!

 

普段だと「きゃ〜!」とか「あ〜、間違えちゃった!」とか

「わ〜!」っと泣き出す子もいますが、一切なかったです。

 

そして、

とても速やかに、テキパキと動いていて感心しました。

楽屋へ戻り、着替えて外に出てくるまでも

とても早かったです。

 

劇場の外で、ようやく部員と話ができました。

「目つぶしにあいました」

舞台上で照明を浴びたことがない子がほとんど・・・

私の説明不足でした。すみません。

 

今回、神奈川県青少年ダンス発表会は

初参加でした。

色々なことが経験できました。

 

【舞台稽古】もありました。

10月24日(土)与えられた時間は10分。

素あかりの中、場当たり 、音をかけて1回通し。

短い時間ですがとてもありがたかったです。

舞台稽古後、劇場の照明スタッフさんと

打合せもさせていただきました。

 

🌱  🌱  🌱

 

学校でのリハーサルは彼女たちにとって

毎回とても大変だったと思います。

私が行くと、問い詰められる時が多々あり

それの答えを引き出す作業に苦戦したり、、

でもその結果、さらに更に良いものが出てきたり。

 

コロナの中で色々な状況下の中

顧問の先生、部長、副部長、幹部、リーダーたちの

協力、チームワークが良く、

部員たちがしっかりと状況を把握しているのが

肌で感じました。

 

今後も期待しています😀

とって すべって よこ取って!新作カードゲーム「バナナの木」

 

海里がお腹にいるころ、

全てのきっかけは主人のこの言葉から。

「これから、きっと一人で遊ぶゲームが流行ると思う。

でもゲームはみんなでやるのが楽しいんだ。

家族で一緒に遊べるカードゲームを作りたい」

そう言って、彼は様々なカードゲームを作りだしました。

デザインがないカードが多々ありました笑(懐かしいです)

 

時を経て・・

海里が育ち、カードゲームで遊べる様になった頃、 

「子供たちがもっと楽しんで遊べるようなイラストがほしい」と彼。

その一心に賛同し協力しました。

 

イラストを描ける人はいないかな・・・。

楽しく描いてくれる人がいいな・・。と何となく思っていました。

 

その頃、私はバレエ教室のアシスタントをしていました。

更衣室で着替えていると、

1人の女の子がノートを開いていました。

そのノートにはたくさんのイラストが描かれていました。

 

その後も、その絵心が、とても気になり・・

一度、お試しで描いてもらいました。

 

「こんなイメージで描いて欲しいんだけど・・」

と、少しのヒントしかない中、

沙織ちゃんはニコニコしてうなずいてくれました。

 

イラストになったキャラクターは私たちの想像以上でした。

動きのある可愛いキャラクターたち💕

1つ1つイラストが出来上がるのを家族皆でワクワクしていました。

 

沙織ちゃん(当時12歳)が描いたキャラクターたち

 

 

キャラクターたちをパソコンへ読み込み、カード用に加工。

両面プリントアウトして、パウチっこ。

その後1枚1枚、子供が遊んでいて危なくないように

カードの角を落とし小判型にカットしていきます。

 

遊んでいて違和感があったら

手直ししてもらう・・・といったサイクルでした。

 

時を経て、幼かった海里が成長し、大学生になりました。

大学のダンスサークルの仲間たちと「バナナの木」で遊び、

仲間の中でブームになりました。

「バナナの木」のルールもこの時期にしっかりと確立していきました。

 

「楽しいのは自分と家族だけでなく、仲間とも共有できる!」という事を実感し、製品化を決意しました。

 

そして沙織ちゃんに報告することに。

12歳の少女は、素敵な女性に成長し、

素晴らしいパートナー(達也くん)と結婚していました。

彼女は「バナナの木」をとても懐かしがっていました。

 

すると、なんと、2人から驚きの言葉が・・

「世の中に出るのであれば、イラストを描き直したい!」と!

 

プロジェクトは急展開!

2人は色々な時間を工面し、作成してくれました。

デジタル化したキャラクターたちが届くと、家族で大興奮 !

 

嬉しくってすぐに1つ作成し家族で遊びました。

新鮮でとてもイイ感じです。

前のデザインに愛着がありすぎて、手直ししてもらったり・・。

 

お試しカードは全て手作業です

 

コロナの中、私たちが直接あったのは数回。

zoom会議を重ね、カード作りが進んでいきました。

 

そして・・・、

いろいろな段階を経てカードの印刷が終えました。

 

印刷されたカードたちに圧倒

 

マスクと手袋をつけ、1枚1枚カードを確認&仕分け

1つの「バナナの木」に109枚のカードが入っています。

好きな音楽をかけて「楽しんでいただけるように」と心を込めて、

全て手作業で分けています。

 

休憩時間には

「世の中にある全ての物は、

 こんなに色々な思いや工程を経て出てるんだね〜。

 すごい事だとあらためて感じたよ〜。感謝だね〜✨」と

家族で感慨深くなりながら、

せっせ、せっせとカードを仕分け、箱詰めです。

 

 

いよいよ、箱に入って飛び立つ前の

バナナの木 Ocean

バナナの木 Sunset

 

 

 

とって!すべって!よこ取って!

新作カードゲーム「バナナの木」

 

2020年8月3日〜Makuakeでクラウドファンディングをし

多くのサポーターの皆さまから応援していただきました。心より感謝申しげます。こちら

 

カードゲーム「バナナの木」ホームページはこちら

 

また、メディアでは平塚タウンニュースにも取り上げられました。

記事はこちら

 

 

カードゲーム「バナナの木」 

YouTube動画!ぶんぶんゲームズさんで紹介されました!

海里、出てます!その動画はこちら

 

Instagram、Twitter、Facebookのフォローもありがとうございます!

・Instagram : @banananoki_official
 https://instagram.com/banananoki_official?igshid=1w51ryj4il5dr

・Twitter : @NijiEarth  https://twitter.com/NijiEarth?s=20

 

なんと!!

LINEスタンプが登場しました!!

「バナナの木」のおサルたちはこちら

 

絶賛発売中!

カードゲーム「バナナの木」はこちらからご購入いただけます。

 

 

最後までご覧くださり 本当に

カードゲーム「バナナの木」はこちら

 

梅干し作り

母から受け継いだ梅干し作り。

海里が幼稚園の頃から、ママ友たちと一緒に漬けるようになりました。年に一度、七夕近くに会うので、おしゃべりも盛り上がります。子供たちの成長を喜びながらシソ摘みの手作業が進みます。今年は梅仲間の一人がプランターで育てたシソを頂きました。さずが新鮮!

 

<梅:疲労回復効果や整腸作用が高い>

バラ科。旬は小梅は5〜6月、大梅は6〜7月。

カリウム、カルシウム、リンなどのミネラルに富み、カロチン、ビタミンCなども多く含みます。とくにクエン酸なの含有量がレモンと並んで高く、疲労回復に効果的とされ、昔から薬用として利用されてきました。青梅をすりおろして煮詰めた梅肉エキスには下痢を止め、腸の調子を整える作用もあります。強アルカリ食品なので血液浄化作用も期待できます。

梅干はおにぎりだけでなく、夏場の水筒に冷たい水と一緒に入れると熱中症予防にもなりますね。

 

<梅干しの作り方>

梅干し作りは3段階の過程を経ています。

1.  梅を洗って塩漬けし寝かせる:6月下旬〜7月上旬

2.  赤紫蘇を揉んで入れ寝かせる:7月上旬〜中旬

3.  天日で干す:梅雨明け後7月下旬〜8月  です。

項目ごとにもう少し詳しく、

【1.  梅を洗って塩漬けにし寝かせる】

時期:6月下旬〜7月上旬 梅が出回る頃

材料:梅(南高梅・完熟うめ) 塩(梅1kgに対して200gくらい)

焼酎(35度 消毒用に少々 200ml)

容器:陶器のかめ・重石・お皿(かめに入る大きさ)を熱湯消毒します。 

梅10Kgぐらいでしたら大きい漬物用の容器を選んで下さい。

今年は13Kg漬けたので、写真は大きい容器になっています。

 

梅は、場合によっては一晩水につけると良いでしょう。

1.梅のヘタを爪楊枝で取り除き、傷つけない様に水洗いします。

2. 梅をザルにあげて水を切ったら、キッチンペーパーで1粒ずつ水分をふき取り、完全に乾かします。

洗った後、撮影用に並べてみました☺️

 

3.かめに梅を1列に並べ、塩、梅、塩と交互につけます。塩は上の方に多くふります。一番上の段の梅に塩を重ねたら1cupの焼酎をまわしかけます。

 

4.押し蓋をし、重石をのせます。梅が4kgだと重石は3〜4Kgです。

空気が入らないようにサランラップでしっかりと密封し、七夕近くまで冷所で寝かせます。2~3日して梅酢が上がらないようなら、重石を重くします。

寝かせていると・・・梅酢が上がってきます。

【2.  赤シソを揉んで入れ、再度寝かせる】

時期:7月上旬〜中旬 梅酢が上がってきたら

材料:寝かせた梅・赤シソ・容器・重石・サランラップ

 

1.赤シソの葉を摘み取り、数回水洗いします。泥がついている場合があるのでよく洗いましょう。

塩漬けした梅、梅酢が上がってきます。

2.容器の中の梅酢を少しシソにまぶして揉みます。すると赤い汁が出ますがこの汁は捨てます。1回目はシソの灰汁(アク)を出す為です。もう一度、シソに梅酢を入れて揉みます。十分に揉むと梅酢がキレイな赤になります。 

 

4.かめの中に揉んだシソをいれます。梅の上部へのせ、再び元のように重石をのせて寝かせます。そのとき、シソが空気に触れないように、皿の下にしっかりと入れましょう。シソが皿からはみ出ていると、天候によってはカビが生える恐れがあります。注意しましょう。

 

また同じように寝かせます。

 

シソを入れて寝かした梅はいい感じです。

 

 

【3.  天日に干す】

時期:7月下旬〜 梅雨明けしたら

材料:寝かせた梅・赤シソ・ザル・焼酎200cc

1.晴天の日に、梅が柔らかくなるように天日で干します。梅を容器から出して、大きな浅いザルに、できるだけ梅が重ならない様に広げます。ときどき動かし、均等に干します。1〜2日干します。夜干しは急な雨にご注意下さい。

2.その後は夜間は梅を容器の梅酢の中に戻します。翌朝、再度干す作業を4〜5日繰り返します。この時、シソも広げて干します。

3.最終日は一晩、夜干しし、夜露にあてます。

4.梅の表面にシワが生じ、鮮やかに着色したら、梅酢に戻して押し蓋をして20日間くらいおきます。

 

5. 梅が十分梅酢を吸い込んだら、梅を容器から取り出して、梅酢を取り除き、梅だけを戻します。焼酎をふりかけます。

 

梅干はおにぎりなどだけでなく、夏場の水筒に冷たい水と一緒に入れると熱中症予防にもなります。

 

【番外編】

梅干しだけなんて、もったいない。プラスαでこんなことも!

<ゆかり>シソは十分に干します。細かくしてゆかりにします。おにぎりにいれたり、お弁当にも重宝します。

<紅生姜>新生姜を刻んで梅酢に漬けます。無添加なので出来上がりは本当に美味しいです。子供も食べれます。

新生姜を千切りにして瓶漬けにします。料理下手さ加減が写真からみえみえですが😅

今年は畑で生姜作りにも挑戦!しかし新生姜は10月に収穫とのこと、残念。。その為、スーパーで購入。夏場に出回る新生姜はハウス栽培の様です。

 

〜参考文献〜「食の医学百科」「季節を楽しむ手づくり食品」